キャットフードについて知っておきたい5つの事!!

ペット

こんにちは てんつく(@t_tentuku)です!

今回は3匹の保護猫との生活の中で、食事に関して気を付けていることを書いていきたいと思います。

  • 1歳を迎えた猫のいるご家庭
  • ペットフードを見直そうと思っている飼い主さん

この記事を読んで分かる4項目

  • 「総合栄養食」について
  • キャットフードの量の決め方
  • キャットフードを変える時に注意すること
  • ウエットフードの保存について

是非最後読んでくださいね♪

ご飯といえば総合栄養食!

自然と主食は総合栄養食って理解されている方もいる方が多いとは思います。

ですが、一体「総合栄養食」って何でしょう?

その前に、まずは猫のご飯の分類から。

猫のご飯として商品として紛らわしいのが「総合栄養食」と「一般食」です。

商品のパッケージにも記載されています。

違いはなんでしょう?

特徴デメリット
総合栄養食主食としての栄養素を十分見たいしてるもの。
基本的に水とその食事だけで生活できるようにる作られている。
子猫から老猫までとっても大丈夫なものもあるが、老猫では栄養不足、老猫では栄養過多になる可能性もある。
各ライフステージに合わせた総合栄養食を選ぶことも大切。
一般食嗜好性を重視しして作られたもの。
食いつきが良いのが特徴。
栄養バランス、カロリー等の観点から主食としては作られていないため日常的な食事としての使用には向かない。
与え方に「総合栄養食と一緒に併用するように書かれています!」

一般食は「その他の目的食」に分類され、他には「副食」「おやつ用」があります。

病気のペットフードとして「療法食」「特別療養食」なんかもあります。
特別療養食はブランドごとに動物病院限定販売や限定通販サイトなどを作っているようですね。

特別療養食・・・・肥満の猫用ダイエット、下部尿路疾患、消化器疾患用などなど

猫のご飯としては「総合栄養食」を選ぶのが大切です。

「総合栄養食」を名乗るためにはちゃんと基準が決まっているよ!

栄養基準の一つにAAFCOがあります。

The Association of American Feed Control Officialsの略!

米国飼料検査官協会が設定した基準です。

細かくペットの年齢にあった栄養基準を設定してくれていています。

「総合栄養食」という表示は日本のペットフード公正取引協議会が定める分析結果をもとに、その結果がAAFCOの栄養基準をクリアしていると証明することでパッケージに記載できるのです。

AAFCO・・・・アメリカ全米畜産協会が設定。←こちらをペットフード公正取引協議会が採用

またペットフードのパッケージの表示に関しては農林水産省やペットフードド公正取引協議会などが表示しなければいけない内容を決めています。

【ペットフードの量を決めるポイント】 メーカー表示だけに頼らない適正カロリーを把握しよう

てんつく
てんつく

ペットフードの量って皆さんどうやって決めてますか?

買ってきたパッケージの裏に書いてある給与量を参考にしている方が多いと思います。

皆さんどうでしょうか?

  • 家の子は4kgくらいだから、、、、パッケージには○○gって書いてある。
  • 別の商品だとパッケージには4~5kg、〇〇~△△gって書いたあるけどよく食べる子だから△△gにしておこう!
  • 新しいメーカに変えたけど大体スプーン〇杯あげていたし、同じくらいでいいかな?
  • そんなに量決めても、まとめて食べないから〇杯くらいでお皿に置いておくだけ。

こんなことはないでしょうか?

以前は私も、、、パッケージに書いてある量だけをみて決めてしまっていました。

1匹の時は食べている量も分かりやすかったのですが、2匹、3匹となっていくと食べている量の把握も難しくなっていきました。

そこでキャットフードの量を決めるために行った流れはこちら!

  1. 体重から1日の必要カロリー数を計算する!
  2. 必要カロリーから1日のキャットフード量を計算!

体重から1日に必要なカロリー数を計算する!

体重からどのように1日に必要なカロリーを出すかというと、、、

必要カロリー = 活動量に応じた消費カロリー目安/kg × 体重kg

活動量に応じた消費カロリーは猫の場合3種類です!

活動量が少ない:50kcal 普通:60kcal 多い:70kcal

まだまだ若い猫では「普通」以上、年齢が上がってきて遊ぶことも少なくなってきたら「少ない」

例えば5kgとして活動量「普通」と考えると

「普通」60kcal × 5kg = 300kcal

一日の必要カロリーが300kcalとわかりましたね!

キャットフードのカロリーを確認して量を計算!

では次にキャットフードの量を決めていきます!

参考にしたのはピュリナワン グレインフリーです。

出典:ピュリナワン公式ホームページより

このピュリナワン グレインフリーは100gあたり413kcalです。

計算式は、、、

必要なキャットフード量g = 1日必要カロリー ÷ キャットフードのカロリー

では実際に計算してみましょう、、、

必要カロリー300kcal × キャットフードのカロリー413kcal/100g = 約72g!

これで1日の給与量が分かりましたね。

ちなみにピュリナワン グレインフリー のパッケージの給与量目安はこちら

猫の体重1日の給与量
2~3 kg30~45 g
3~4 kg45~60 g
4~5 kg60~70 g
5~6 kg70~90 g
6~7 kg90~100 g
出典:ピュリナワン公式より
てんつく
てんつく

体重なんかが4.5kgなんて時は特に計算のほうが分かりやすい!

4.5㎏の体重の時は1日270㎏だから、フードの量は65gくらい!

なんて計算していけるので迷わずに済みますよね。

☆我が家では3匹飼っているので3匹の平均体重が肥満気味になっていないことを確認。
そこで、5kgと決めて必要カロリーとフードの量を計算しました。

是非活用してみてください。

多頭飼いの方に、、、

多頭飼の方はドライフードだけでは各猫ちゃんの食べている量が把握しずらいのではないかなと思います。

そこで定期時で総合栄養食のウエットフードとドライフードの併用がおすすめです。

総合栄養食ウエットフード&ドライフードのミックスフィーディングに関しては別の記事でまとめています。

是非こちらも読んでみてください。

子猫の食事に関しては別記事にまとめています。

【ペットフードを変更するときのポイント】は徐々に変更を

(体験談)変更時は体調をくずしやすい

ある時新しいネットの広告で某プラミアムフードへ切り替えようとしたんです。

いざ届いてから徐々に切り替えを実施、、、、しかし

2~3日してからKUUのお腹の調子が、、、少し下痢気味、、、さらに

TENNも下痢気味に!

てんつく
てんつく

KUUはよくお腹壊すんだけど、、、

TENNは珍しい。。。

今回のフードは合わなかったかな??!

フードを前のものに戻してみましたが、2~3日たってもさらに悪化。

下痢と食欲も落ちてしまったので病院に、、、

整腸剤等を処方され、3週間くらいしてようやくお腹の調子も良くなりました。

そのあともフードを変えようとする時には誰かが体調崩すことが多いんです。

KUU
KUU

あの時は大変だったよ、、、

なかな下痢が治らかなった

TENN
TENN

TENNは普段は大丈夫なんだけどな~

理想的な変更方法は?

この部分はスライドを作ってみたのでご覧ください!

ウエットフードは開封後はなるべく早めに食べてもらう

ウエットフードは水分量が多いので長時間置いておくと痛んでしまします。

私は「猫は腐った食べ物と大丈夫な食べ物の判断がつく」と聞いたことがあります、、、

個人的には全くそんなことはないと思います。

ウエットフードは時間を決めて、食べるのが遅いからとそのまま放置するのはやめましょう。
1時間くらいはいいかもしれませんが、1時間後に片付けができない!

そんな時はすぐに片付けるようにしましょうね。

ウエットフードもご飯として使用したいと考えていらっしゃるならミックスフーディンをしてみてはいかがでしょうか?

栄養面・水分補給・コスト面もしっかり考えていけると思うのでおすすめです。

詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください!

まとめ

  • ご飯は「総合栄養食」を選ぼう!
  • ご飯の量は体重からから1日の必要カロリーを計算!
  • キャットフードのカロリーを確認して、必要カロリーからフード量を決めてこう!
  • ウエットフードは開封後すぐにたべましょう!
  • キャットフードのメーカー変更は少しずつ切り替えを!体調チェックもしっかり!

皆さんも意識して、猫との生活を快適にしていってくださいね。

我が家の猫紹介をしています。

コメント

  1. […] キャットフードについて知っておきたい5つの事!!こんにちは てんつく… […]

  2. […] キャットフードについて知っておきたい5つの事!!こんにちは てんつく… […]